FC事業
Franchise
-
ご挨拶
Greeting
ご葬儀にかかる負担を軽くし、大切な人とのお別れを悼む余裕をうみだしたい。
私たち、ライフエンディングテクノロジーズ(LET)は、そんな想いから、ご葬儀を中心としたライフエンディング業界において、本当の意味でのお客様目線を体現し、また、利便性を高めるテクノロジー導入を進める事業を展開しております。 -
経営理念
Management philosophy
私たちは、誰もが直面する「死」というイベントに、『真心』と『テクノロジー』をもって本気で向き合い、お客様の悔いのないライフエンディングに全力を尽くします。
-
ビジョン
Vision
ライフエンディング業界の
「Disney」と「Google」になるお客様に喜んでいただくことに徹底的にこだわる企業であるDisney。最新のIT技術を駆使して、世界をもっと良くしていこうとするGoogle。どちらも世界を変えた企業ですが、私たちも彼らを見習い、ライフエンディング業界のリーダーとなることを目指しています。
新規参入にこそ、チャンスが大きいご葬儀事業。
数少ない国内の成長産業へ、LETと共に参入しませんか?
-
1ご葬儀業界のいま
我が国では、現在、本格的な『多死社会』を迎えています。今後、亡くなられる方の数は、ますます増加し、ご葬儀関連市場は拡大していくことが確実に見込まれています。
同時に、社会観念やライフスタイルの変化、人手不足などの複合的要因により、業界自体が大きな変革を迎えており、従来通りのやり方が通用せず、新規参入によるチャンスも拡大しています。 -
2LETの次世代型葬儀プラットフォームの特徴
弊社が展開する次世代型葬儀プラットフォームは、「いまの時代にあったお客様のニーズに応える」、「人を中心としつつ、ITを積極活用する」というところに特徴があります。特に、今後、ますます需要増加が見込まれる「一日葬」や「家族葬」といった小型の葬儀プログラムの開発や、ご葬儀の集客に関するメディア展開などに強みをもっています。
-
3LETとの提携による開業メリット
LETでは、葬儀を知り尽くしたメンバーによる徹底的なプログラム開発により、ご葬儀の開業時に必要とする初期資金を大きく下げており、参入の障壁を下げております。また、はじめてのご葬儀事業でも徹底した専任フォローチームにより、事業が軌道にのるまで支援させていただきます。ほかにも、自由な屋号、柔軟性あるプログラム、WEB集客支援など多数のメリットを用意しています。
1. ご葬儀業界のいま
亡くなる方が増加することは確定している中、業界は大きな変革期。
-
多死社会
高齢化社会を超え『多死社会』到来。業界は、拡大せざるを得ない環境へ。
死亡人口の予測
(出典:人口動態 国立社会保障)
-
葬儀スタイルの変化
ライフスタイルの変化により、
ご葬儀のスタイルは、
『豪華』『大型』『長時間』から
『簡素』『小型』『短時間』へ。-
一般葬
家族・少人数葬
-
大型ホール
小型施設
-
二日葬
一日葬
やり方次第で、老舗・大型ご葬儀
ホールにも負けない経営が可能に。 -
-
業界を取り巻く環境
慢性的な人手不足や後継者不足
で件数が増えてもプレイヤーは増え
ていない。また、小規模零細事業者
が多いため、IT投資も不十分で、
生産性が向上していない。
工夫とアイディアで地域シェアを一気に獲得することも可能
2. LETの次世代型
ご葬儀プラットフォームの特徴
既存の枠組みにとらわれないお客様目線のプログラムやIT領域での支援が可能となることが強み。
-
現代のお客様のニーズに合わせた
ご葬儀のプログラムを開発LETでは、「一日葬」や「家族葬」といった現代型で、負担が少ない
ご葬儀プログラムを開発。葬祭ディレクターとして10年以上1,000
人以上の「おくりびと」として活動している「葬儀・仏事・相続アド
バイザー」(厚生労働省認定1級葬祭ディレクター最年少取得者)が開
発しているため、シンプルでも、しっかりとご満足いただける独自の
プログラムとなっています。このため、労働力不足などでお悩みの企業様でも参入可能で、かつ、
お客様に喜んでいただける事業展開が可能となります。 -
ITを積極的に活用
伝統的なご葬儀業界では、中小零細企業が業界を担ってきたため、生
産性は低水準で推移しているのが、残念ながら現実です。LETでは、来るべき多死社会、労働力不足を見据え、可能な限り、効
率よく事業を展開できるプラットフォームを展開しています。また、
WEBを活用したマーケティングで実績のあるメンバーでそろえたプロ
モーションチームを組成しているため、集客のためのもプラットフォ
ームも整備されています。
3. LETとの提携により
開業することのメリット
初期費用を抑え、柔軟性をもった開業が可能となります。
Let
- 会館を持たない場合、
初期費用500万円、
持つ場合も3,000万円~初期費用が
抑えられる - 独自の屋号で
展開したい、
遊休不動産を居抜きで
活用したい、
など柔軟に
対応いたします。柔軟な
運用 - ご葬儀や
マーケティングの
プロフェッショナルが
立上げを徹底サポート。専任
フォロー
チーム
他社
- 建設工事が前提と
なることも多く、
1億円以上の 初期資金が
かかることも。 - 決められた屋号や
プログラムの遵守が条件に
なることがほとんど - ご葬儀に関する
フォローはあっても、
マーケティングや
システムフォローは
薄いところが多い。
選べる開業の方向性
自社会館(ホール)を持たないプランと持つプランが選べます。
こうした企業・個人に |
提供内容 |
コストイメージ |
|
---|---|---|---|
Aプラン 自社会館 |
*会館はご葬儀の都度、 |
|
初期費用 500万円〜 + ランニング費用
|
Bプラン 自社会館 |
|
上記①〜③に加えて
|
初期費用 3,000万円〜 + ランニング費用
|
参考)初期費用構成の内訳
項目 | 開業オプション | ||
---|---|---|---|
Aプラン ー 自社会館なし | Bプラン ー 自社会館あり (小型) |
Bプラン ー 自社会館あり (中型) |
|
加盟金 | 300万円 | ||
保証金 | 不要 | 不要 | 不要 |
教育研修・開業支援費 | 200万円 | 200万円 | 500万円 |
建築コスト | 0 | 1,500万円〜 | 3,000万円〜 |
不動産関連コスト | 0 | 500万円 | 500万円 |
初期備品関連 | 0 | 500万円 | 1,000万円 |
広告宣伝 | 必要に応じ | 必要に応じ | 必要に応じ |
初期費用総額 | 500万円 | 3,000万円〜 | 5,300万円〜 | |
---|---|---|---|---|
ロイヤリティ | 売上高の5% | |||
システム利用 | システム利用:10万円 / 月 HP:5万円 / 月 |
|||
契約期間 | 15年 / 以降5年毎自動更新 | |||
備品 / PB商品 / 他 | 本社から販売 | |||
顧客層 | 小型葬儀中心 | 大型葬儀も実施 | ||
備考 | 2店舗目以降加盟金200万円 |
- ①土地購入+建築
- ②土地レンタル+建築
- ③居抜き+
リノベーション - ④投資形態
など多様
開業に至るまでのステップ
十分な準備を最短で行い、最速での開業をご支援いたします。
-
Step.1
弊社担当との
お打ち合わせ詳細のご説明と、貴社の状況や目標などをヒアリングさせていただきます。
-
Step.2
プランのご提案
と決定約2ヵ月
弊社より、計画値などを含めた具体的なプランをご提案。何度もすり合わせ、納得いくプランをご提案差し上げます。
また、エリア調査、競合調査も行います. -
Step.3
開業準備
約3ヵ月〜6ヵ月
ホールの設立(Bプラン)や、ホームページ、研修など。
お客様が満足いくご葬儀が可能となる 準備を徹底的に行います。
-
Step.4
開業